主な内容
・古米って結局どんな米?
・備蓄米の懸念点
・輸入米や備蓄米をより美味しく食べる工夫
・ 輸入米の特徴
・地域の条件に大きく左右される味
・輸入米か海外米か
・海外で日本米をつくる事例
<ゲスト> 芦垣裕|有限会社初音屋 代表取締役/ 米・食味鑑定士/水田環境鑑定士/調理炊飯鑑定士 横浜で3代続く米屋の店主。取り扱うお米は、田んぼの自然環境までを自ら確認し、気に入ったお米のみ。米・食味分析鑑定コンクール国際大会の審査員を20年以上務めている。そのほか、お米日本一コンテストin静岡の全国大会、天栄米コンクール(福島県)、栃木県産米食味鑑定コンクール、飛騨の美味しいお米食味コンクールなど、多数のお米コンクールの審査員を務める。また、ふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」のお米特集をはじめ、フジテレビ「LiveNewsイット!」など、メディアでもお米に関するコメントを行い、お米の素晴らしさを伝えている。 チャンネル登録して、日本のビジネスの全貌を毎週チェック!
📚『業界ビジネスシリーズ』書籍一覧
→ https://cm-publishing.co.jp/business_series/
○ 運営会社:クロスメディアグループ
→ https://cm-group.jp/
#ビジネス #業界ビジネスチャンネル #米 #コメ #日本食 #和食 #食 #教養 #ニュース #お米 ——————————————————– BGM:トーマス大森音楽工房 / freemusicthomasoomori ——————————————————–
『米ビジネス』
定価:1,848円(本体1,680円+税10%)円
Amazon.co.jpで購入する
