【コロナでECが伸びなかったのは日本だけ?!】ASEANでECはインフラに/世界各国と比較するEC化率/日本人の購買頻度/食品のEC化は義務に?/ “ラストマイル”の課題/真のEC化が急がれる日本 ㈱nakaja lab 代表取締役 中井彰人さん デロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー 中井彰人さん
【日本のEC化率は10%未満】EC化と実店舗の現在/EC化しやすさのカギ/ECを信頼してもらうための工夫/購買体験を補充するためのテクノロジー/国内地域別のEC化率 ㈱nakaja lab 代表取締役 中井彰人さん デロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー 中川朗さん
【2025年は脱EV元年になる?】カーボンニュートラルにEV一択ではない/他の手段は?/全個体電池の開発/自動運転技術の開発停滞の背景/実用化までが遠い自動車開発 モータージャーナリスト 鈴木ケンイチさん
【アジア各国のクルマ事情】やっぱり勢い止まらない中国 / 近くて遠い韓国 / 屋久島から日本展開注力?/ インドネシアの日本車人気/ ASEAN内でも少しずつ違う好み モータージャーナリスト 鈴木ケンイチさん
【古米・備蓄米 お米のプロに炊き方聞いてみた】古米って結局美味しくないの?/備蓄米たくさん放出してるけど大丈夫?/備蓄米・輸入米を美味しく食べる工夫/栽培場所が変わっても味を再現できる!? 有限会社初音屋 代表取締役 芦垣裕さん
【ルンバが消える!? ロボット競争激化の時代】ルンバはなぜ事業継続困難に?/お掃除ロボットの進化/AIとデータ集めの難しさ/国際的な競争力/日本のロボットの強み/ロボットが公道を走る? ロボット開発者 安藤健さん