電通流!ポストSDGs時代のビジョンの描き方

CROSS MEDIA TV

2025年10月25日 19:00 更新

未来に「ワクワク」できていますか?

地球温暖化や少子高齢化、労働力不足ーー。2025年のいま、私たちは未来への期待よりも、未来に向けた課題に囲まれて生きています。
「そのような時代だからこそ、『理想の未来』を実現することが必要」 と語るのが、今回のゲストで『未来志向のコンセプト』の著者・吉田健太郎さんです。

公園、都市、商品づくり、人生設計まで。幅広いテーマを例に、「プラス」の未来を生み出すための方途をしめしていただきました。

まず見据えるべきは、2040年。SDGs(持続可能な開発目標)が終了し、社会が価値観が転換すると予測されています。
理想の未来に向けて、ひとりひとりが身につけるべき「思考力」を語り合いました!

主な内容
・プラスの解決策を生み出す未来志向
・解像度高く考えると、目標に近づく
・「どう売るのか」より「何のために売るのか」
・ポストSDGs時代は、量から質へ
・高くても選ばれる商品の価値
・人気観光地、飛騨高山が守りたいもの
・「普通の人」でもビジョンはつくれる
・見据えるねきは2040年!
・ストレスは「無くす」より「活かす」未来
・50代の現役アスリートが次々誕生!?
・想いがつまった未来志向は、共感を呼ぶ

【著者紹介】電通 未来事業創研
独自のアプローチで企業の未来価値を見いだす国内電通グループ横断組織。予測された未来を待つのではなく、人・社会にとって持続可能な「ありたき未来」を可視化し、その未来を実現していくために、顧客企業の未来事業創造ならびにパーパス・ビジョン策定支援を実施している。

【クロスメディアグループについて】 クロスメディアグループは、「出版」「マーケティング」「デザイン」「アクティブヘルス」という4つのメディア事業を行う創業20年のベンチャー企業。 → https://cm-group.jp

【採用情報】 ただいまクロスメディアグループでは、編集者、マーケター、法人営業、SNS運用担当者、デザイナーなど様々な職種で採用募集中です。 クロスメディアグループの採用サイトをご覧ください。 →https://recruit.cm-group.j