【フランス・パリの戦略】”パリコレ”は日本でしか通じない?/ パリはなぜ文化的に中心地となれたのか / パリコレに出展するには /

CROSS MEDIA TV

2025年10月21日 09:32 更新

主な内容
・パリコレの基本
・パリは戦略的にファッションの都に
・パリはなぜ文化的に中心地となれたのか
・ パリコレに出展するには
・ 有名でもパリコレに出る価値とは
・パリコレでのショーの変化
・パリコレを見に行く方法
・パリコレで有名になった日本人の例

<ゲスト> 久保雅裕|ファッション・ジャーナリスト
1963年東京生まれ。法政大学社会学部卒業後、1990年繊研新聞社に入社し22年間勤務。日刊繊研新聞でレディス、キッズ、インポート分野を担当し、1999年にフリーペーパー「senken h(アッシュ)」を創刊。同誌編集長およびパリ支局長を歴任。2012年に大手セレクトショップに転職し、マーケティングディレクターとして活動。2013年に独立後、ファッションビジネス専門ウェブメディア「Journal Cubocci(ジュルナル・クボッチ)」を立ち上げ、杉野服飾大学特任教授(2016-2024年)、encoremodeコントリビューティングエディター(2019年-)、一般社団法人東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)代表理事・議長(2022年-)を務める。国内外のファッション業界に精通し、コンサルティング、講演活動、執筆を通じて若手クリエイター支援に取り組んでいる。

📚『業界ビジネスシリーズ』書籍一覧
→ https://cm-publishing.co.jp/business_series/
○ 運営会社:クロスメディアグループ
→ https://cm-group.jp/