アジア各国のクルマ事情

やっぱり勢い止まらない中国 / 近くて遠い韓国 / 屋久島から日本展開注力?/ インドネシアの日本車人気/ ASEAN内でも少しずつ違う好み

5万人のリーダーを変えた!部下の本音を引き出す対話のコツ

「部下が何を考えているのか分からない」と悩む上司。 「上司の古い考えについていけない」と悩む部下。 世代間での認識のズレに悩む組織ほど「対話が不足している」といいます。 今回のゲスト・堀井悠さんは人材開発コンサルタントとして、組織の対話の質向上に尽力してきました。対話の中でも、リーダーが部下の本音に耳を傾ける「聞く力」の必要性を感じてきたといいます。

起業家精神を育てる教育とは

アントレプレナーシップとは/アントレプレナーシップ教育の可能性/キャリアに起業家としての選択肢/若い頃に挑戦をする大切さ

古米・備蓄米 お米のプロに炊き方聞いてみた

古米って結局美味しくないの?/備蓄米たくさん放出してるけど大丈夫?/備蓄米・輸入米を美味しく食べる工夫/栽培場所が変わっても味を再現できる!?

教育が大きく変わる時代!変革期だからこその可能性

教育業界の変化/先生たちの意識/保護者目線での考え/大人も悩む時代/成功している次世代教育の事例/今後の教育の可能性

番外編!書店ビジネス

SNS時代の本屋はどうする?日本最大級書店コーチャンフォー若葉台店の戦略

ルンバが消える!? ロボット競争激化の時代

ルンバはなぜ事業継続困難に?/お掃除ロボットの進化/AIとデータ集めの難しさ/国際的な競争力/日本のロボットの強み/ロボットが公道を走る?

ひたむきに頑張る人を救う!努力を見える化する方法

「努力は本当に報われるのか?」 誰もが一度は抱くこの問いに対し、140以上のパターンで“努力の構造”を解き明かした話題の書『努力の地図』。 自動販売機型、ホッケースティック型、宝くじ型、空(くう)型── 努力と報酬をつなぐ「9つの神話」についてたっぷりと伺いました。

日本企業が知らない任せる育てる技術

なぜマネジャー職は“罰ゲーム化”しているのか? 上司と部下の板挟み、過重な責任…そんな悩みを自らの手で解決できる方法とは? 『世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?』の著者の井上大輔さんに、世界で通用するマネジメントの極意を聞きました。

トランプ関税で日本の各自動車メーカーは生き残れる?

トランプでザワつく理由/各メーカーが影響を受ける規模感 /先行きの不透明さがもたらす不安 /日米自動車貿易の交渉の歴史 など

NEW!

新刊

ができるまで

ゲストとの対談やクロスメディアの
取り組みを映像で届けます。

一覧

【新番組スタート】日本のあらゆる「業界の裏側」に迫る!ビジネスの教養が深まるYouTubeチャンネル誕生!

『魚ビジネス』『肉ビジネス』『漫画ビジネス』『ホテルビジネス』・・・ あの人気書籍シリーズがYouTube番組に! 日本のあらゆる業界を“ビジネス”の視点でひも解く、この業界ビジネスチャンネル」では 書籍では味わいきれな...

ラジオ

編集者の思いを音声コンテンツで発信。
ビジネスに役立つ情報を聴いてください

小早川幸一郎のラジオ

  • 現役編集者で経営者であるクロスメディアグループ代表の小早川が、編集者・経営者として、個人的に注目しているテーマについてお話しします。
  • 現役編集者で経営者であるクロスメディアグループ代表の小早川が、編集者・経営者として、個人的に注目しているテーマについてお話しします。
  • 現役編集者で経営者であるクロスメディアグループ代表の小早川が、編集者・経営者として、個人的に注目しているテーマについてお話しします。

CMG濱中×リクライブ二宮のラジオ

  • 企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。
  • 企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。
  • 企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。

マガジン

出版社のさらなる挑戦を文章で

固定された記事

イベントレポート

編集、起業、経営。クロスメディア・パブリッシングの20年とこれから

2025年06月12日17:06更新

マガジン連載一覧

広報誌

「クロスメディアン」アーカイブ

  • その時々のクロスメディアグループの活動や商品・サービスについて、マガジンにしてお届けしています。
  • その時々のクロスメディアグループの活動や商品・サービスについて、マガジンにしてお届けしています。
  • その時々のクロスメディアグループの活動や商品・サービスについて、マガジンにしてお届けしています。