野菜不足でもこれだけは!

トマトは加熱するほどいい?/ 野菜ジュースはいいのか / 体をつくってくれるブロッコリー / 昔から栄養素抜群で愛されるほうれん草 / 玉ねぎは煮込んで汁ごと食べる

企業広報だけでYouTubeやるってどんな感じ?

ゆるくチャンネルスタートから4ヶ月を振り返ります。 ラジオ感覚でお楽しみください!

出版業界、ぶっちゃけどう思う?

出版社×読者の対談 / 出版社へ期待すること / 現代は本が多すぎる? / 発信する時に意識していること / 出版社と読者の距離を縮めるには

業界を動かす企業出版 │ ベストセラーの種は企業の物語にある

企業ブランディングやマーケティングの手段として注目されている「企業出版」。 クロスメディアでは、企業の課題をヒアリングしながら、企画立案から制作、そしてPRまでを一貫して支援しています。 今回はコンサルティング営業の工藤貴之にインタビュー。「売る」「つくる」の両方に携わることのできる営業のやりがいを聞くうちに、企業と読者をつなぐ「架け橋」としての出版の力が見えてきました。

苦手な野菜は食べ方を変える!

調理方法で苦手を克服できるかも / 生トマト・たまねぎ・ほうれん草・ブロッコリーをより食べやすくするためには?

スーパーで新鮮な野菜を選ぶポイントと保存方法とは?!

トマト/ほうれん草/ブロッコリー/玉ねぎ

2040年の採用モデル大予測。「選ばれる」企業だけが生き残る

かつてないスピードで企業から人が「いなくなっている」時代。 今後さらなる人材不足が予測される中、企業にも人材から「選ばれる」ことが求められるようになっています。

徹底解説 映画記者と興行収入ランキングを振り返る

来場者を増やす配給会社の施策 / 2000年以前の映画がほぼないワケ / TOP10入り=社会現象 / ランキングは塗り替わるか

映画記者の予想も超えた

「国宝」ヒットを語る / PRを超えた口コミ効果/ ヒットを支えた一流たち / 歌舞伎なのに配給会社が、、/ サブスク時代の揺り戻しがくるか

おさかなコーディネータって何者?

押し売りも!? 築地市場で卸売り/ 魚ビジネス業界に将来性はあるのか / 文系から魚の道へ その原点とは / 日本の魚を世界へ

NEW!

新刊

ができるまで

ゲストとの対談やクロスメディアの
取り組みを映像で届けます。

一覧

【新番組スタート】日本のあらゆる「業界の裏側」に迫る!ビジネスの教養が深まるYouTubeチャンネル誕生!

『魚ビジネス』『肉ビジネス』『漫画ビジネス』『ホテルビジネス』・・・ あの人気書籍シリーズがYouTube番組に! 日本のあらゆる業界を“ビジネス”の視点でひも解く、この業界ビジネスチャンネル」では 書籍では味わいきれな...

ラジオ

編集者の思いを音声コンテンツで発信。
ビジネスに役立つ情報を聴いてください

小早川幸一郎のラジオ

  • 現役編集者で経営者であるクロスメディアグループ代表の小早川が、編集者・経営者として、個人的に注目しているテーマについてお話しします。
  • 現役編集者で経営者であるクロスメディアグループ代表の小早川が、編集者・経営者として、個人的に注目しているテーマについてお話しします。
  • 現役編集者で経営者であるクロスメディアグループ代表の小早川が、編集者・経営者として、個人的に注目しているテーマについてお話しします。

CMG濱中×リクライブ二宮のラジオ

  • 企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。
  • 企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。
  • 企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。MCは、クロスメディアグループ広報の濱中とリクライブ編集長の二宮が務めます。毎週木曜日配信。

マガジン

出版社のさらなる挑戦を文章で

固定された記事

イベントレポート

編集、起業、経営。クロスメディア・パブリッシングの20年とこれから

2025年06月12日17:06更新

マガジン連載一覧

広報誌

「クロスメディアン」アーカイブ

  • その時々のクロスメディアグループの活動や商品・サービスについて、マガジンにしてお届けしています。
  • その時々のクロスメディアグループの活動や商品・サービスについて、マガジンにしてお届けしています。
  • その時々のクロスメディアグループの活動や商品・サービスについて、マガジンにしてお届けしています。